レモンバームチンキ(メリッサチンキ)
内容量:30ml、100ml
コバルトブルーボトル入り・スポイトタイプ <レモンバームチンキについて> 爽やかなレモン系ハーブとして人気の高い、レモンバームのハーブチンキです。 希少なバイオダイナミック農法(完全無農薬無化学肥料)のレモンバームを使用しています。 レモンバームはメリッサ、セイヨウヤマハッカ、コウスイハッカとも呼ばれ、ミントやシソと同じシソ科の植物です。 レモンのような爽やかな香りが特徴ですが、酸味は一切ありません。またカフェインも含んでいません。 レモンバームチンキは、レモンバームの持つ有効成分をより強力に引き出すと言われています。 体調の改善を意識した場合でも、大量に摂取せずに5~10滴程度にとどめることで、よりハーブの力が引き出せるのだそうです。 そのままお水やお湯に加えて飲むのは勿論のこと、お風呂に加えていただいたりしてもお楽しみいただけます。 精神的な疲れや胃腸の不調を感じやすい方、柑橘類やレモン系の香りがお好きな方には特にお勧めのハーブチンキです。 日常生活の様々な場面でぜひご活用ください。 <ハーブチンキについて> 弊店のハーブチンキは、ハーブティー同様、安全で高品質なバイオダイナミック農法やオーガニック、乱獲に配慮された野生種のハーブや野草を原材料としております。 また、ハーブチンキを作る時間帯もバイオダイナミックカレンダーに従い、ハーブやチンキを扱うのに相応しい日時を選び、バロック音楽をBGMにしてお作りしています。 チンキとは、植物の成分をエタノール、またはエタノールと精製水の混合液に浸すことで作られる液体を言います。 ハーブ先進国であるイギリスの専門書籍では、2年間の保存が可能と記載されていますが、品質の保持の観点から、弊店では1年以内の使用をお勧めさせて頂いております。 水溶性の成分のみのハーブティーと比べ、チンキは植物の成分がより濃く抽出されていますが、エッセンシャルオイルのように香油成分などに特化して抽出しているものではないので、フラワーエッセンスのように飲用や様々な用途に利用しやすいという利点があります。 ※アルコールが苦手な方は、アルコールを飛ばしたり、水で薄めてご利用下さい。 元々は家族のためにと作りはじめたハーブチンキ。 家族からとても好評だったので、イギリスのハーブガイドを参考に、その後いくつかのハーブチンキを試してみたのですが、想像していた以上の便利さにビックリ。 飲用だけではなく、お風呂に加えたり、手作りの品に加えたりと、日々の生活に簡単にハーブを取り入れられることにとても感動しました。 この感動を、ぜひもっと多くの方々に実感して頂きたいと、弊店主催のお茶会では各種ハーブチンキをご自由にお試し頂くという形式をとりました。 ハーブチンキは、単品での使用はもちろん、簡単にブレンドできるという良さもあり、お陰様で大変ご好評を頂いております。 以下、ハーブチンキをご購入いただきましたお客様のお声です。 「手軽にハーブティーが飲める感じでとっても気に入っています。」 「忙しい朝や外出の時にも重宝しています。」 「持ち歩きも出来て、すごく便利です。毎日会社に持っていっています。」 「自分で手軽にブレンド出来るので楽しいです。」 また、 「お茶会以外でも購入することは出来ませんか?」 「次回の販売予定はいつですか?」 というお声も複数頂戴し、ずっと迷っていたハーブチンキの商品化を後押しして頂きました。 ぜひ、ハーブの良さを身近に実感できるハーブチンキを是非お試し下さい。 <ハーブチンキの使用例> ・カップにお湯やお水を入れ、1~3滴たらすだけで簡易ハーブティーに。 ※アルコールが苦手な方やお子様は、熱湯や熱いお茶にチンキを入れ、アルコールを飛ばしてからお召し上がり下さい。 ・手軽なハーバルバスとして、お風呂に数滴入れる。 その他、日々の生活において様々な活用方法がございます。 基本「とっても濃い、ハーブティー」(※ただし、アルコール入り)という感覚でご活用いただければと思います。 フラワーエッセンスのような感覚でご利用されている方も多いです。 ハーブは、他のハーブとブレンドして使うのも大変良いとされています。 ハーブチンキはそうした意味でもとても扱いやすく、日常生活に簡単に植物のエネルギーを取り入れることができます。 ぜひ、様々な場面でハーブを手軽に生活に取り入れて頂ければ、と思います。 何かご質問等ございましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡下さい。
![]()
|